紅食 株式会社
食べる楽しさに安心を添えて
  • トップ
  • 取扱商品
  • 会社概要
  • アクセス
  • リンク

  • 会社概要
  • 沿革

会社概要

会社正面
商号 紅食 株式会社
資本金 1,000万円
年商 約7億6千7百万円(平成28年度実績)
所在地 〒962-0053 福島県須賀川市卸町12番地
 電話:0248-76-8121  FAX:0248-76-8124
代表取締役 栗原 敏郎
従業員 24名
車両 13台 (内冷凍冷蔵車12台)
業種 業務用食材卸売業
取扱品目 業務用食材・業務用冷凍食品一般
及び治療用・介護用食品・非常用食品
販売地域 福島県内全域
主納入先
1、学校給食 郡山市立中学校給食センター・棚倉町学校給食センター・塙町立学校センター・平田村学校センター・白河市大信学校給食センター・西郷村学校給食センター・泉崎村学校給食センター・喜多方学校給食共同調理場・その他各市町村立小中学校及び学校給食センター
2、病院・医院等医療機関 県北地区……福島県立医科大学・福島赤十字病院
      ・わたり病院・公立藤田総合病院
      ・大原総合病院他
県中地区……太田西ノ内病院・東北病院
      ・二本松病院・谷病院針生ケ丘病院
      ・桑野福島病院・公立岩瀬病院他
県南地区……白河厚生総合病院・県立矢吹病院
      ・会田病院・西白河病院
      ・太陽の国病院・塙厚生病院他
会津地区……会津中央病院・会津医療センター
      ・坂下厚生病院・高田厚生病院
      ・飯塚病院・有隣病院・鳴瀬病院他
いわき地区…いわき病院・村松総合病院
      ・舞子浜病院・四倉病 院他
3、特別養護老人ホーム・
老人健康施設等施設
県北地区……福島飯坂ホーム・はなしのぶ
      ・ハッピー愛ランド・梁川ホーム
      ・プライムケア桃花林他
県中地区……あだたら荘・やまびこ荘
      ・陽だまりの里・郡山せいわ園
      ・アネシス・牧場の朝・シオンの園他
県南地区……太陽の国・寿光園・ケアハウス泉崎
      ・ひもろぎ の園・小峰苑・さくら荘
      ・たまかわ荘他
会津地区……ケアテル猪苗代・いなわしろホーム
      ・天心ケアハイツ・さゆりの園
      ・宮川荘・南郷ホーム他
いわき地区…サンライフゆもと・二ツ箭荘
      ・佳勝園他 その他在宅支援センター等
4、産業給食・その他 陸上自衛隊郡山駐屯地・福島学園・住友ゴム白河工場・EAファー ム・会津大学短期大学・製菓・製パン製造業他
主な仕入先およびメーカー 全国病院用食材卸売業協同組合・日本給食品連合会・ヤグチ・東亜商事・丸紅食料・日清オイリオグループ・日清商事・大冷・宝幸・明治・カセイ食品・村松・フードケア・ヘルシーフード・キッセイ薬品・ニュートリー・ホリカフーズ・H+Bライフサイエンス・アルファー食品・タカキベーカリー・ベターホーム・スズケン・ハウス食品・味の素・キユーピー・カゴメ・テーブルマーク・マルハニチロ・ヤヨイサンフーズ・マルサンアイ・大塚製薬工場・その他
加入団体 全国病院用食材卸売業(協)
(社)学校給食物資開発流通研究協会
(社)日本外食卸協会
全国給食事業協同組合連合会
(協)北日本給食会
(社)日本外食卸協会
取引銀行 東邦銀行須賀川支店・大東銀行西川支店他
△ ページ上部へ移動

沿革

昭和8年
紅屋商店の屋号で開設製菓製パンの原材料卸商として傍ら食用色素の二次加工業として開設。
昭和23年10月6日
資本金200万円にて紅屋食品色素(株)を設立。
昭和25年3月
フルーツジャム類の製造販売を始める。
昭和35年
学校給食、産業給食物資販売開始。
昭和39年6月
商号を紅屋食品工業(株)に変更。冷凍倉庫を新設し冷凍食品の取扱を始める。
昭和49年
食用色素・フルーツジャム類の製造設備の老朽化により、製造を中止し、給食物資販売をメインとする。
昭和54年11月20日
称号を紅食(株)に変更し、資本金を1,000万円に増資。
昭和55年12月
須賀川市西川地区の卸商団地へ社屋を新築移転。
昭和63年5月
(社)学校給食物資開発流通研究協会に加入。
平成元年5月
日本ダイエット協会に加入。
平成5年11月
日本ダイエット協会の組織強化のため、同会を解散し厚生労働省・農林水産省認可のもと、全国病院用食材卸売業(協)を設立加入。
平成21年4月
(社)日本外食品協会より、食品品質自主管理推進の会員証を取得(毎年更新)。
平成21年5月
日本給食品連合会に加入する。
△ ページ上部へ移動
2008-2009 Benisyoku Co.,Ltd. All Reserve